2024/01/08

百花繚乱

東京の姉の家の近くに小さなキルト専門店があり、カット生地が割と豊富で安めに売られている為、帰国する度にちょくちょく寄ります。

特に和柄生地は、かなりサイズ大き目のカットでもお得なようで、今迄ドールに作った着物の布地も、ここで買った和柄生地が結構多くを占めます。 

この赤地に伝統的な花柄の生地もそんな一枚で、昨年の帰国時にその店で買いました。正直1/6ドールには柄が大き過ぎるかなーと思いましたが、柄の出方に気を配って裁断すれば、その分かなり華やかな振袖が出来るんじゃないかと思いました。

そこで、成人式の大振袖はこの布で縫う事にしました。テーマは、兎に角(宇髄天元を頭に浮かべながら)「ド派手」。一応、自分史上最高に派手なドール用着物を目指しました。

その為には、伝統的な装飾や着付けだけじゃなく、ちょっと外した遊びも必要だと思いました。

なんちゃって襦袢の振り布は、黒白のチェッカー柄で少しスパイシーに。しかし市松模様は日本の伝統柄でもあるので、この位のスパイスは定番とも言えます。

モデル人形は、黒髪ストレートとかの純和風ではない、着物を着るイメージが余りない少しモダンな雰囲気のドールの方が良いと思い、みんつくmomokoを採用。

がま口バッグは、以前梅柄のカジュアルな着物用に作った物ですが、正直この格好には大き過ぎました。フォーマルな装いには、アクセサリー・バッグのように小ぶりじゃないと。

綿100%なのに織りが緻密で少し光沢があり、落ち感もしなやかさも適度にあって、正にドール用の成人式の大振袖を縫うのに相応しい生地だと思いました。

しかし今回仕立てて最も失敗したのは、襟の幅が広過ぎてしまった事。久しぶりに裏地付きの襟にした為、うっかりしていました。襟開きが窮屈だと、スタンド・カラーっぽく見えて野暮ったいし、襦袢や半襟も覗きにくいので、いつもなら襟幅は細めに作るよう一応心掛けています。着物の造りや着付けがちゃんと出来る人なら、襟幅が広かろうが問題ないようですが、私の場合はきっぱり無理です。

帯留めやヘッドドレスに使用したビジューは、セリアで買ったパック・ビーズ。プラスティック製とは思えない程の、ギラギラの輝きの強さです。

ドール用の着物を作る際、「豆千代モダン」や「ふりふ」のHPを参照にする事もありますが、まだまだ自分の着物のコーディネイトは大人し過ぎて遊びが足りないと実感します。

ところで成人式の振袖って、恐らく女性の人生の中で、一般的には花嫁衣裳の次に、最も華やかであるべき服装なのではないでしょうか。

しかし、形式がある程度決まり切った花嫁衣装と違い、成人式の装いの華やかさの加減や方向性は難しい所です。

普段着物を着慣れてない人(素人目でも一発で分かる)が外し過ぎる着こなしをすると、単に無知なのではと思われ勝ちですし、華やか過ぎても返って下品で垢抜けなく見えてしまう場合があります。

 ドール着物作りの参考に貰って来た「ふりふ」の、成人式のレンタル着物のカタログを眺めていても、プロのモデルさんだからこそ決まる斬新なスタイルばかりだなあと思いました。

だからこそファッション・ドールにとっては、全く問題なく大いにに参考になる訳ですが。

日常とはまるで勝手が違う服装に、「あ~~、今日は本当に疲れた!」と言うセリフが聞こえて来そう。BGMに、「あんた、そんな格好で横になると皺になるし着崩れるよッ」と言うオカンの小言付きで。

ドール用の簡易着物と言えど、色々とポーズを取らせたこの頃には、本当にかなり着崩れてしまいました。それ故に、立ち姿の撮影は予め先に済ませておきました。

本当は昨年の帰国時に、ドールの着物に良さそう!と思った布地を結構多めに買い込んで来ましたが、その帯に相応しいと思える布を未だ見付けられなかったりで、今回は結局この布しか手を付けられませんでした。



0 件のコメント: