そこで今年は、乾燥ラベンダーの花束で夏用のリースを作って見る事にしました。その為に、リース用の円型のワイヤー土台は、クリスマスのオーナメント類と一緒に屋根裏には仕舞わずにいました。
ラベンダーだけでは間が持たないと思い、同じく大きく刈り取らなければならないローズマリーの葉と組み合わせました。このラベンダーでは色味的に寂しいかなと思いましたが、ローズマリーとの葉の組み合わせの効果で、意外と映え遠目にも目立ちます。玄関のドアは漆黒に近いので、尚更目立つようです。P太からは、「なんでクリスマスでもないのに玄関のドアにリース飾るんだ?」と言われちゃいましたけどね…。他の家でも結構年中リースを飾っているのを見掛けるのに、全然目に入っていないんだな。
乾燥しているとは言え、寒いクリスマス時期と違うので、一体どれだけの期間リースが保てるだろうかと不安でしたが、気温の低い日が続いているせいか、2週間程たった今でも一応見た目は大丈夫です。返って横雨が玄関の軒下まで入ってくるようだと、リースが濡れて傷むかも知れません。
我が家のラベンダーの多くは、ラバンディン系の多分「グロッソ」です。この品種は花穂が長く、また暑さにも寒さにも強く、ラベンダーの中では最も丈夫で栽培が簡単と言われています。現在イギリスで精油を抽出する目的で育てている商業用のラベンダー畑は、これを栽培している事が多いのではないかと思います。
本当はイングリッシュ・ラベンダー(アングスティフォリア系)の方が、花穂の色味は鮮やかで見栄えはするはずなのですが、そちらは未だリースにする程は大量に収穫出来ません。イングリッシュ系は何度か栽培に失敗し、今年初めて成功しました。耐寒性は強いのですが、日照不足に弱く、陽当たり抜群の場所でないと上手く育たないのだと思います。また花期が短く、しぼむと直ぐに色褪せるようです。
ところで地球温暖化や自然破壊の影響で、イギリスのbumble bee マルハナバチが激減していると聞きます。しかし我が家のラベンダーには、常にマルハナバチが大量に群がっています。
生き物を愛するお国柄のイギリスでは、このように蜂に好まれ生息を助成する「bee-friendly」な植物の栽培は奨励されます。しかし我が家の周囲を見渡しても、裏庭は専ら子供の遊び場か、敷石やウッドデッキ等で整理され過ぎた単なる休憩場所で、植物&花で溢れた典型的な庭と言うのは意外と少ないないようです。
うちの庭だけでも 「bee-friendly」なラベンダーやバラを沢山植えて、ここ一帯の蜂を一斉に誘致するマルハナバチ天国にしても構わないと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿