今年の夏に、毎週日曜日に開催されるいつものフリーマーケットが、雨で欠行、会場の都合で決行(時々別イベントが開催される)、自分達の都合で行けないと続き、約一カ月行けない時がありました。久々に訪れたフリマは快晴で、出店者は満員になっていました。出店数が多いからって、必ずにも自分の買いたい物に多く出会える訳ではありませんが、その日私は沢山の収穫に恵まれました。
その時に最初に買ったのが、この陶器の人形です。すぐに、ポーランド東部ボレスワヴィエツ産の陶器だと分かりました。単なる女の子を模ったフュギュリンではなく、大きく膨らんだスカート部分がパカッと外れ、お皿にチーズを乗せ蓋を被せる仕組みです。本来チーズ・レディとは、牛乳を搾ったり運んだりチーズ造りに従事する女性の事ですが、このチーズ入れもチーズ・レディと呼ばれる事は前々から知っていました。
随分昔、友達と中欧旅行した時に、オーストリアの首都ヴィーンのデパートにポーランド陶器売り場があり、二人とも心を躍らせました。その中でも友達はチーズ・レディのでっかい版(高さ25㎝位)に魅了されましたが、凄く大きい嵩張る重い割れ物で、旅行中に買うのには全く不向き。さんざん迷ったものの、結局後ろ髪惹かれながら諦めました。
そんな様子を見ていたものだから、その後姉とイタリアのフィレンツェを旅行した際、ポーランド陶器屋が在り(店の人は地元産だと言っていたが…)チーズ・レディのちっちゃい版が売られていた時は、その友達へのお土産として買いました。今回私がフリマで買ったチーズ・レディは、多分それと同じ大きさです。その話を友達にしたら、今でも飾ってる~と言って早速写真を送ってくれました。形は同じなものの、柄デザインはかなり違うと改めて思いました。
実際には密封性もないのでチーズの保存には不向きだし、そもそも大した容量はないので、単なる卓上のアクセサリーのような食器です。しかし、ポーランド陶器の中でも特に可愛く、フォークロアな魅力が凝縮されたようなアイテムだと今でも思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿